こんにちは!いもすけです。
皆様はキャンプの朝ごはんは何を召し上がっていますか?
えぐち家はだいたいホットサンドか、尾西の白米+アマノフーズのカレーが定番なのですが、今回カルディに寄ったときに、スイスの家庭料理のロスティが売ってあり、常温保存でいける食事ってことで良さそうなので、試してみました。
アルファ米もアマノフーズのカレーも超優秀です。
ロスティはじゃがいもの細切りを表面がカリカリになるまで焼いたもので、スイスの伝統的な料理です。朝食のほか、付け合せ、おつまみ、おやつなど様々なシーンでご活用頂けます。こんがりカリッと焼いてじゃがいもの香ばしい風味をお楽しみください。(パッケージ裏面より)
ってな感じで、スイスの家庭料理みたいですね。
ローストしたポテトをキャンプ場でお手軽に食べられる感じになりそうです。常温保存できるのはポイントが高いです。
- 開ける前にパッケージをよくもみほぐす
- 熱したフライパンで7~8分焼く(テフロン加工なら油も不要)
- 焼き目がついたら裏面も中火で7~8分焼く
- 完成

ひっくり返しながら、こんがり焼く必要があるって・・・、
ホットサンドメーカーなら簡単かも!!

早速ホットサンドメーカーでGO!


うん。ちょっと薄味💦
ただ、
薄味ですが、こんがり焼けたポテトのカリッとした食感は良かったです。
逆に、
変に味付けされていないので、ピザソースや、ケチャップ、チーズなどアレンジの幅はかなり広いです。
えぐち家はケチャップ好きが多いので、ケチャップで試しましたが、『もう少し塩味が欲しいなぁ』って感じではありましたが、色々研究するのも楽しそうです😊
『ほりにし』などを、かけても美味しいかも。
おつまみにも出来る常温保存のポテトなので、アイデア次第では色々と楽しいかも~って感じです。
常温保存で持っていける、主食代わりにもなるロスティ。量としては一袋でお腹いっぱいになるくらい沢山入っていました。
ロスティとスープだけで朝食なら充分対応可能ですね。
ワンパターンの朝食よりも、たまには、ロスティもありかなー。って感じですかね。
そんなところかな。
この記事が、皆様の素敵なキャンプのお役に立てれば嬉しいです。
今日もありがとうございましたー!
良かったら他の記事も読んで行ってくださいねー。